一般財団法人 日本消費者協会 | JCA

menu
  • トップページ
    • ごあいさつ
  • 日本消費者協会について
    • 消費者宣言
    • 日本消費者協会のあゆみ
    • 所在地
    • 事業・財務情報
  • 養成講座
    • 消費生活コンサルタント養成講座
    • コンシューマー・オフィサー養成講座
  • 各種出版物のご案内
    • 消費者力検定公式参考書
    • 小冊子
    • 調査報告書
    • 美容医療サービス契約書
  • 消費者力検定
    • 第17回 消費者力検定
    • チャレンジ問題
  • 消費者相談室(無料)
    • 相談室から
    • 調査報告
  • レベルアップ研修
    • 消費生活相談員・行政職員等研修講座
    • 指定講習会
  • e-ラーニング
    • eラーニング メニュー
    • 課題の提出について
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2017
    10Mar

    神保町散歩 014

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    壹眞珈琲店 神保町店  神保町駅A5出口から2分、わが協会からも2分の距離にある喫茶店。かづまコーヒー店と読みます。 銀座方面に晴海通り、中央通り、並木通りの3店舗があり、神保町店が発祥とのこと。 ショーウインドウにアンティークのカップが飾られていて、渋い看板も気になっていました。お店は地…

  2. 2017
    10Mar

    神保町散歩 013

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    cafe&dining HORIZON 錦華通りってわかりますか? いつも大行列の讃岐うどん・丸香がある通りです。水道橋方面に向かうと、左側に『Café&dining HORIZON』はあります。レンガ造りのおしゃれなたたずまい。12時ちょうどの開店です。 若いオーナーシェフの一押しはパスタ…

  3. 2017
    10Mar

    神保町散歩 012

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    華龍飯店のお弁当 お昼時ともなると、いっせいにランチに繰り出す人たちで道路も店も大にぎわいです。うっかりすると、行きたい店に入れないことも…。 そんなときは、やむを得ずコンビニのお弁当か、持ち帰り専門店のお弁当を買うことになります。 そこで、今月は安くてボリュームのある、もちろんおいしい持…

  4. 2017
    06Mar

    神保町散歩 011

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

     オッカラン  神保町交差点から白山通りを水道橋方面に向かい左にちょっと入ると、『オッカラン』という名の小さな雑貨店があります。  国を限定せず、いろいろな商品を扱っていて目を楽しませてくれます。なかでも、ななぶろんしゅさんが作ったねこのブローチは「全部ください」といいたいぐらいかわいい。新作は…

  5. 2017
    03Mar

    神保町散歩 010

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    九段 一茶庵    そば好きの、とくに左党の人には有名なそば店。手打ちそば  のほかに合鴨料理が名物です。    そば名人・片倉康雄氏(故人)の技術と伝統を受け継ぎ、平成2年に神田神保町に開店しました。    一茶庵は手打ちそば教室を開講していて、独立開業をサポートしており、多くの卒業生が…

  6. 2017
    03Mar

    神保町散歩 009

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

       川国志     最初は、偶然に見つけてフラッと入った店でした。三国志ならぬ「川国 志」が店名の四川料理店。麻婆豆腐が売りです。辛さを小・中・大から選べて辛いもの好きにはたまりません。    まず無謀にも大辛からスタートしました。うっかりするとむせるほど。白いごはんが進みます。次の機会には中…

  7. 2017
    01Mar

    神保町散歩 008

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    ボーイズカレー  かつて、毎朝この店の路地を通って通勤していました。仕込みの準備らしく、換気扇から香ばしい香りが路地に漂い、朝から食欲がいや増し状態になります。 ところが、これまで一度も食したことがありません。やっとチャンスが巡ってきました。「靖国通りに面したハンバーグの店に行ったことがある?」…

  8. 2017
    27Feb

    神保町散歩 007

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    韓国専門のブックカフェ『チェッコリ』 韓ドラにはまって10余年、高じて韓国語にも興味が移りラジオ講座にもはまっています。かといって、聞いてわかるほどではなく、ハングルを読むのも1字1字たどたどしい。こんな私でもお茶をしながら韓国書籍を読める、というカフェがあります。それが『チェッコリ』。  1階…

  9. 2017
    27Feb

    神保町散歩 006

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    三崎三座 お隣の三崎町に三崎三座(東京座、三崎座、川上座)と呼ばれる劇場があったことを知りました。現在は、跡地を示す説明板のみになっています。  三崎座は明治24年(1891)に開演。東京で唯一の女優が常に興行する劇場で有名だったとか。関東大震災で焼失。再建後に神田劇場と改正し、昭和初期まで…

  10. 2017
    27Feb

    神保町散歩 005

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    サンコウチャイナ・カフェアンドダイニング   三幸園は、神保町1丁目に餃子の店として開店し、創業60年を誇るそうです。千代田区内に5店舗あり、日本式大衆中華(餃子の店)、和牛焼肉、欧州料理、北京料理、ワインバルとそれぞれ楽しめます。 今回のランチは、北京料理のSANKOUEN CHINA。ランチ…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
ページ上部へ戻る

一般財団法人 日本消費者協会 | JCA

  • HOME
  • 日本消費者協会について
  • 消費者力検定
  • 消費者相談室
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
Copyright ©  一般財団法人 日本消費者協会 | JCA All Rights Reserved.
  • rss
  • twitter
  • facebook
消費者力検定とは

モノを買い、使い、捨てる。消費社会に生きる私たちですが、消費生活について学ぶ機会はそう多くはありません。コンビニで買い物をするのも電車に乗るのも、無意識のうちに「契約」が結ばれています。生きるために欠かすことのできない「衣食住」についても、きちんと理解していないことが意外と多いものです。多様化・複雑化する「サービス」に対しては常に最新の知識を補うことが求められます。限られた収入の中でよりよい家庭生活を送るためには健全な「家計管理」が基本となります。持続可能なこれからの消費社会を考えるにおいては「環境」への意識も欠かすことができません。

消費者力検定は、消費社会を生きるうえで知っておくべきこと、役立つことを学び、さらに消費行動を通じて社会に貢献する意識の向上を目的としています。消費生活に対する自分の現状のチェックと、更なる消費者力アップを目指して、消費者力検定にチャレンジしていただければと思います。

A4 食生活

正解:4

販売されている全ての生鮮食品には必ず「名称」と「原産地」が表示されている。
水産物の場合の「原産地」とは水域名が原則だが、
水揚げした漁港名、漁港のある都道府県でもよいことになっている。

A3 生活と家計管理

正解:4

第1回の保険料充当金領収書の公布日、もしくは申込日のいずれか「遅い日」を含めて8日以内ならば
申込みを撤回でき、第1回の保険料は「返金される」。
契約にあたり、医師の診査を受けた場合や生命保険会社の営業所で申し込みをした場合、
8日以内であってもクーリング・オフできない。
ほかに、保健期間が1年以内の契約の場合もクーリング・オフできない。

A2 環境

正解:4

温室効果をもたらすガスには二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンガスがある。

A1 契約・悪質商法

正解:2

契約は原則として口約束でも成立し、契約書に署名、捺印したからといって成立するわけではない。
契約の内容は、自分の意志で自由にきめられる。法的に保護された約束を契約といい、
実行しないと強制的に実行するよう求められるもので、待ち合わせなど単なる約束とは異なる。
契約が成立すると、法律が定めた正当な理由がない限り解消することはできない。