一般財団法人 日本消費者協会 | JCA

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目18番1号 千石屋ビル3階
TEL: 03-5282-5311(代表) / FAX: 03-5282-5315

アクセス

  • トップページ
  • 日本消費者協会について日本消費者協会について
  • 講師派遣講師派遣
  • 出版物出版物
  • 賛助会賛助会
  • 消費者相談室(無料)
  • 消費生活コンサルタント養成講座
  • 消費者力検定
  • 消費生活相談員等向け研修講座
  • コンシューマー・オフィサー養成講座
  • Home
  • ブログページ
  1. 2022
    16Mar

    神保町散歩 075

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    築土神社  築土神社(つくどじんじゃ)は千代田区九段にある神社で、九段下駅からすぐのところにあります。平将門を祀る勝負運のパワースポットとして知られており、ビル街にひっそりと佇んでいます。  境内にある「狛犬」は平成8年、「力石」は平成元年に千代田区の有形文化財に指定されています。本殿の前に鎮座…

  2. 2022
    31Jan

    神保町散歩 074

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    小川広場  小川広場は、神保町と小川町の間あたりにある広場です。旧小川小学校の跡地で、次の利用目的が決定するまでの間、暫定的に開放していることから、名称が「公園」ではなく「広場」となっているようです。公園の隅には、かつてこの地に小川小学校が創立されたことを示す碑があります。  広場のほとんどはア…

  3. 2021
    27Dec

    神保町散歩 073

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    西神田公園  西神田公園は白山通りと専大通りの間にあり、神保町駅と水道橋駅の間あたりに位置する公園です。  関東大震災からの復興都市計画によって、1930(昭和5)年に作られました。当時は町名が西小川町であったことから、西小川公園と呼ばれていました。その後、町名変更に伴い、西神田公園と名称を改め…

  4. 2021
    26Nov

    神保町散歩 072

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    三省堂書店 神保町本店  神保町には三省堂書店の本社・本店ビルがあり、神保町界隈では最も大きな書店です。  この神保町の三省堂書店本社ビルが、建物の老朽化により建て替えをすることになり、2022年3月下旬をもって神保町本店の営業を一旦終了することが決まりました。  8階建てのうち1~6階が店舗…

  5. 2021
    27Oct

    神保町散歩 071

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    男坂・女坂  神保町と御茶ノ水の間付近に、並行する形で神田駿河台と猿楽町を結ぶ二つの長い階段があり、それぞれ「男坂」「女坂」と名付けられています。一般的に、男坂・女坂はセットで作られ、参道や登山道に多く見られますが、神田駿河台の男坂・女坂は周囲に神社などはなく、その点では珍しい坂道です。  男坂…

  6. 2021
    28Sep

    神保町散歩 070

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    SDGsトレイン  関東・関西の大手私鉄グループが連携し、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに掲げたラッピング電車「SDGsトレイン」が2020年9月より運行を開始しました。SDGsの認知度向上および普及啓発を図ることを目的としており、車内広告にはSDGsの17目標および目標達成に向けたメッセ…

  7. 2021
    25Jul

    神保町散歩 069

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    「黙食」九段第二合同庁舎食堂  ニュースでもやってましたが、実際に見たのでパシャリ。コロナ禍ならではの貼り紙ですよね。  神保町から足をのばし、こちらは千代田区九段下法務局の地下にある食堂。協会理事長交代による登記手続きで法務局に来ました。コピーをしに地下に向かって発見。  ちょうどランチタイ…

  8. 2021
    15Jun

    神保町散歩 068

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    洋食屋『仙臺(せんだい)』  店内は全てカウンターテーブル。お客はほぼ男性。競馬場のような元気のよい行進曲が流れ続けるBGM。座る場所を促され、ふと見ると張り紙が。「スマホいじり、ゲーム、長話しや打合せ、読書や書類作成などはご遠慮願います。おいしさの追求にご協力ください」!?(食べている間は、とい…

  9. 2021
    17May

    神保町散歩 067

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    へぎそば『こんごう庵』  梅雨を前に、汗ばむ陽気が近づいてきました。冷たくてのど越しの良い麺の季節の到来です。この欄11月号で紹介したのは信州(長野)の「更科そば」。今回は、満を持して「へぎそば」の登場です。なぜなら、「へぎそば『こんごう庵』」は千石屋ビル3階の当協会の階下にある一番近いお蕎麦屋さ…

  10. 2021
    12Apr

    神保町散歩 066

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    ミニシアターの草分け「岩波ホール」  3つの地下鉄が交差する神保町駅から徒歩0分、神保町交差点一角の岩波神保町ビル10階に、座席数192の「岩波ホール」があります。  開館は1968年。芸術性の高い演劇などを上演する多目的ホールとして設立されましたが、 1974年のエキプ・ド・シネマ運動以後は主…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 8
  • »

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1丁目18番1号 千石屋ビル3階
TEL: 03-5282-5311(代表)  FAX: 03-5282-5315

アクセス

  • 提言・意見
  • リンク
  • 個人情報保護方針
Copyright ©  一般財団法人 日本消費者協会|JCA All Rights Reserved.
消費者力検定とは

モノを買い、使い、捨てる。消費社会に生きる私たちですが、消費生活について学ぶ機会はそう多くはありません。コンビニで買い物をするのも電車に乗るのも、無意識のうちに「契約」が結ばれています。生きるために欠かすことのできない「衣食住」についても、きちんと理解していないことが意外と多いものです。多様化・複雑化する「サービス」に対しては常に最新の知識を補うことが求められます。限られた収入の中でよりよい家庭生活を送るためには健全な「家計管理」が基本となります。持続可能なこれからの消費社会を考えるにおいては「環境」への意識も欠かすことができません。

消費者力検定は、消費社会を生きるうえで知っておくべきこと、役立つことを学び、さらに消費行動を通じて社会に貢献する意識の向上を目的としています。消費生活に対する自分の現状のチェックと、更なる消費者力アップを目指して、消費者力検定にチャレンジしていただければと思います。

A4 食生活

正解:4

販売されている全ての生鮮食品には必ず「名称」と「原産地」が表示されている。
水産物の場合の「原産地」とは水域名が原則だが、
水揚げした漁港名、漁港のある都道府県でもよいことになっている。

A3 生活と家計管理

正解:4

第1回の保険料充当金領収書の公布日、もしくは申込日のいずれか「遅い日」を含めて8日以内ならば
申込みを撤回でき、第1回の保険料は「返金される」。
契約にあたり、医師の診査を受けた場合や生命保険会社の営業所で申し込みをした場合、
8日以内であってもクーリング・オフできない。
ほかに、保健期間が1年以内の契約の場合もクーリング・オフできない。

A2 環境

正解:4

温室効果をもたらすガスには二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンガスがある。

A1 契約・悪質商法

正解:2

契約は原則として口約束でも成立し、契約書に署名、捺印したからといって成立するわけではない。
契約の内容は、自分の意志で自由にきめられる。法的に保護された約束を契約といい、
実行しないと強制的に実行するよう求められるもので、待ち合わせなど単なる約束とは異なる。
契約が成立すると、法律が定めた正当な理由がない限り解消することはできない。