一般財団法人 日本消費者協会 | JCA

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目18番1号 千石屋ビル3階
TEL: 03-5282-5311(代表) / FAX: 03-5282-5315

アクセス

  • トップページ
  • 日本消費者協会について日本消費者協会について
  • 講師派遣講師派遣
  • 出版物出版物
  • 賛助会賛助会
  • 消費者相談室(無料)
  • 消費生活コンサルタント養成講座
  • 消費者力検定
  • 消費生活相談員等向け研修講座
  • コンシューマー・オフィサー養成講座
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2020
    04Feb

    神保町散歩 054

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    お茶の水橋の都電遺構  JR御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口を出てすぐのところにあるお茶の水橋では、現在、橋梁補修補強工事が行われており、それに伴い、道路表面のアスファルトが剥離され、一時的に写真のように線路と石畳が姿を現しました。  これらは戦前の都電錦町線の遺構であると言われており、工事の進展により…

  2. 2020
    06Jan

    神保町散歩 053

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    平和の鐘  靖国通りの駿河台下交差点から小川町方面に進むと、北側の歩道のスポーツ用品店が並んでいるあたりの植え込みに「平和の鐘」が複数建てられています。この鐘は、東京で最も歴史のある商店街と言われている「前垂会」が会の100周年と江戸開府400年を記念し、世界平和を祈って建てたものです。説明板には…

  3. 2019
    02Dec

    神保町散歩 052

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    神保町一丁目の歴史  日本消費者協会の現所在地である神保町一丁目はかつては「表猿楽町」と呼ばれていました。江戸幕府の「式楽」(儀式に用いる音楽・舞踊)の「四座一流」のうちの一つである観世座は、徳川家康と縁が深かったこともあり、筆頭の地位を得ていました。その家元の人々の屋敷がこの界隈にあったことから…

  4. 2019
    07Nov

    神保町散歩 051

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    神田古本まつり  今年も10月25日(金)~11月4日(月・祝)の間、神保町交差点を中心に靖国通り沿いの神保町古書店街で毎年恒例の神田古本まつりが開催され、今年で第60回を迎えました。この時期になると歩道の路上にも多くの書架が並び、その数は約100万冊に及ぶと言われます。たくさんの方々で賑わってい…

  5. 2019
    02Oct

    神保町散歩 050

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    神保町愛全公園  神保町交差点から靖国通りを西へ進み、セブンイレブンを過ぎた先を右へ曲がり少し進んだところにある公園です。旧千代田区立高齢者センターに隣接しており、公園内には「周恩来ここに学ぶ 東亜高等予備学校跡」と彫られた石碑があります。石碑横の立札によると、周恩来は1917年(大正6年)に19…

  6. 2019
    03Sep

    神保町散歩 049

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    夏目漱石の碑  猿楽通り沿いにあるお茶の水小学校の校庭の外に「吾輩は猫である 名前はまだ無い 明治11年 夏目漱石 錦華に学ぶ」と刻まれた石碑があります。  夏目漱石は当時この地にあった錦華小学校を明治11年に卒業し、その後一ツ橋中学校(現在の東京都立日比谷高等学校)に入学しました。この事も含め…

  7. 2019
    01Aug

    神保町散歩 048

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    澤口書店 神保町店  澤口書店神保町店は、靖国通り沿いの、白山通りと雉子橋通りの間あたりにある古書店です。地下鉄神保町駅A1出口から右方向に歩いてすぐのところにあります。  絶版漫画コーナーがあり、他にも辞典、学術書、文庫など、具体的には、例えば落語や浮世絵、刀剣に関する本まで、幅広いジャンルの…

  8. 2019
    01Jul

    神保町散歩 047

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    太田姫稲荷神社  太田姫稲荷神社は、御茶ノ水駅から南方向に少し進んだところにある神社です。  社伝によると、室町時代に太田道灌の娘が当時流行していた疱瘡(天然痘)に罹り、人伝に京都の一口稲荷神社の故事を聞き急使をつかわせ祈願したところ、娘の疱瘡が治ったとのことです。その後、太田道灌は京都の一口稲…

  9. 2019
    03Jun

    神保町散歩 046

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    0系新幹線の車輪  とちの木通り沿いの男坂の近くにあるKM駿河台ビルの入口横に、0系新幹線の車輪が保存されています。  説明板には、0系新幹線は1964年10月1日の東海道新幹線開業以来活躍し、35年後に同新幹線から引退したこと、そしてこの車輪は最終日(1999年9月18日)まで走行した車両で使…

  10. 2019
    08May

    神保町散歩 045

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    日本野球発祥の地  地下鉄神保町駅のA9出口を出ると、道路を挟んだ向かいに片手で野球のボールを握っている大きな像があります。  モニュメントに刻まれた碑文によれば、この地には、もと東京大学およびその前身の開成学校があり、同校でアメリカ人教師ホーレス・ウィルソン氏(1843~1927)が生徒たちに…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • »

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1丁目18番1号 千石屋ビル3階
TEL: 03-5282-5311(代表)  FAX: 03-5282-5315

アクセス

  • 特定商取引法に基づく表示
  • 提言・意見
  • リンク
  • 個人情報保護方針
Copyright ©  一般財団法人 日本消費者協会|JCA All Rights Reserved.