2021年度
コンシューマー・オフィサー養成講座(第68回)
※申込みは締め切りました。
コンシューマー・オフィサー養成講座は、消費者志向経営の中核を担うお客様対応部門の担当者を対象とした、消費者対応を総合的に集中して学べる講座です。企業内において、消費者志向を正しく把握してもらい、消費者問題の専門家を養成することを目的として、1973年から開設しています。受講者は1,250名を超えており家電製品、自動車、食品、流通、サービス業界などの様々な業界からの参加者が多く、修了生はお客様と企業の架け橋として各分野で活躍しています。
k
開催日 | 曜 | 時 間 | テ ー マ |
6月23日 | 水 | ①13時30分~15時00分 | 消費者対応部門として押さえておくべき関連法令と消費者行政の役割 |
②15時15分~16時45分 | お客様相談室の役割と消費者をクレーマーにしないための実践的応対術 | ||
6月30日 | 水 | ④13時30分~15時00分 | 消費者市民社会への理解と消費者志向経営における消費者対応部門の役割 ※講師オンライン |
⑤15時15分~16時45分 | クレーマー対応の法的知見~実務経験に基づくクレーマーへの対処方法~ ※講師オンライン |
||
7月7日 | 水 | ⑥13時30分~15時00分 | 電話応対の基本~対消費者とのコミュニケーションのポイント~ |
⑦15時15分~16時45分 | 消費生活センターの役割と消費者対応部門としての関わり方 |