一般財団法人 日本消費者協会 | JCA

menu
  • トップページ
    • ごあいさつ
  • 日本消費者協会について
    • 消費者宣言
    • 日本消費者協会のあゆみ
    • 所在地
    • 事業・財務情報
  • 養成講座
    • 消費生活コンサルタント養成講座
    • コンシューマー・オフィサー養成講座
  • 各種出版物のご案内
    • 消費者力検定公式参考書
    • 小冊子
    • 調査報告書
    • 美容医療サービス契約書
  • 消費者力検定
    • 第17回 消費者力検定
    • チャレンジ問題
  • 消費者相談室(無料)
    • 相談室から
    • 調査報告
  • レベルアップ研修
    • 消費生活相談員・行政職員等研修講座
    • 指定講習会
  • e-ラーニング
    • eラーニング メニュー
    • 課題の提出について
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2018
    27Jun

    神保町散歩 034

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    輪島漁港直送 北陸集らく 神保町店  おいしいお魚が食べたいと、界隈をぶらぶら探索して いたら、居酒屋風の表記の店が目に飛び込んできました。北陸といえば、新鮮な魚介類が食べられることで有名です。  そこで店のホームページを検索。ランチメニューとして、ブリの出世魚!なめろう炙り丼、富山県産 白海老…

  2. 2018
    11May

    神保町散歩 033

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    BISTRO Grill-Griller-Grillest  たしかこの店は、昨年の夏ごろ開店した炭火焼肉ビストロ。ちなみにビストロとは、フランス語で小さな料理店という意味だそう。正直、牛肉が苦手なので焼肉は敬遠していましたが、韓国・ソウルでサムギョプサルを経験してから、たまには豚肉もいいかな…

  3. 2018
    15Feb

    神保町散歩 032

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    饂飩酒場 ゑゝ壱 神保町【旧店名】うどん酒場 せとうち) 半蔵門線神保町駅A1出口階段の踊り場から入店する店です。もしランチ時に雨だったら駅から直行したい立地。A2に出るべきところを間違ってA1に出てしまい、偶然見つけた店ですが、大好きな讃岐うどんだったので、いつか来たいと思っていまし…

  4. 2018
    17Jan

    神保町散歩 031

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    神保町 にゃんこ堂  姉川書店内にある『猫本専門 神保町にゃんこ堂』。小さな書店ですが、ねこ好きにはたまらないスペースです。  ねこの写真集やねこ本、グッズが満載で、あれもこれもと見て(読んで)いるうちに、昼休み終了といったぐあいに時は過ぎていきました。  ちなみに、立ち読みしていてもとがめら…

  5. 2018
    17Jan

    神保町散歩 030

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    YAMITUKIカレー 神保町店  白山通りを神保町交差点から水道橋方面に向かってほぼ真ん中あ たりの右側、よく注意していないとうっかり見過ごすおそれ十分の店です。間口が狭く、奥に細長い店内はカウンターのみ15席。カウンター前の厨房で働くのは、東南アジア系(?)の男女2名。注文が入ると、目の前の4…

  6. 2017
    13Oct

    神保町散歩 029

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    Welcome CAT   街のデザイン屋さんと称するこのショップは、名刺やはんこ、パンフレット、ホームページ、看板などを作成しています。ショップ展開してから日が浅いせいか、その存在にやっと気づきました。たいへん目立つ外観なんですが……。 いろいろ展開しているサービスのなかでも、気になったのが世…

  7. 2017
    18Aug

    神保町散歩 028

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    四川料理刀削麺 川府(せんふう)  中華料理とカレー店は、神保町の十八番。紹介したい店はた~くさんあるんです。今回は、刀削麺をうたう四川料理『川府』に行ってみました。ランチメニューをながめて驚いたのは値段。各定食が580円から780円。例えば麻婆豆腐定食は580円です。肝心の刀削麺は、週替わり…

  8. 2017
    18Aug

    神保町散歩 027 

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    今庄  神田古書街近くの専大前交差点の南側に、和洋折衷のしゃれたお店がある。千代田区景観まちづくり重要物件にも指定されている昭和8年築のその建物は、明治30年に創業された鰻料理の老舗「今壮(いましょう)」。 玄関は唐破風(からはふ)、最上階は千鳥破風(ちどりはふ)の窓。個性的なチャコールグレーの…

  9. 2017
    26Jul

    神保町散歩026

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • n

    麺ダイニング ととこ 連日、30℃を超える暑い暑い日が続いています。そこで、今回は冷たい食べ物をぜひ…。 ラーメンはあつあつが好きですが、山形には冷やしラーメンなるものがあって、氷が浮いているとか。一度は食べなければと思っていました。 山形に行かなければ食べられないだろう、神保町界隈では無…

  10. 2017
    15May

    神保町散歩 025

    • 神保町散歩
    • コメントを書く
    • user_name

    学士会館 紅楼夢  神保町界隈には歴史的建造物がたくさん残っています。うなぎの松庄をはじめ、矢口書店、古賀書店、文房堂、研数学館などそれぞれ見学しながら歩くのもお勧めです。 もう一つ忘れてはならない建物は学士会館。現在の学士会館は、1928(昭和3)年に建設されました。関東大震災後に建築された震…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
ページ上部へ戻る

一般財団法人 日本消費者協会 | JCA

  • HOME
  • 日本消費者協会について
  • 消費者力検定
  • 消費者相談室
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
Copyright ©  一般財団法人 日本消費者協会 | JCA All Rights Reserved.
  • rss
  • twitter
  • facebook
消費者力検定とは

モノを買い、使い、捨てる。消費社会に生きる私たちですが、消費生活について学ぶ機会はそう多くはありません。コンビニで買い物をするのも電車に乗るのも、無意識のうちに「契約」が結ばれています。生きるために欠かすことのできない「衣食住」についても、きちんと理解していないことが意外と多いものです。多様化・複雑化する「サービス」に対しては常に最新の知識を補うことが求められます。限られた収入の中でよりよい家庭生活を送るためには健全な「家計管理」が基本となります。持続可能なこれからの消費社会を考えるにおいては「環境」への意識も欠かすことができません。

消費者力検定は、消費社会を生きるうえで知っておくべきこと、役立つことを学び、さらに消費行動を通じて社会に貢献する意識の向上を目的としています。消費生活に対する自分の現状のチェックと、更なる消費者力アップを目指して、消費者力検定にチャレンジしていただければと思います。

A4 食生活

正解:4

販売されている全ての生鮮食品には必ず「名称」と「原産地」が表示されている。
水産物の場合の「原産地」とは水域名が原則だが、
水揚げした漁港名、漁港のある都道府県でもよいことになっている。

A3 生活と家計管理

正解:4

第1回の保険料充当金領収書の公布日、もしくは申込日のいずれか「遅い日」を含めて8日以内ならば
申込みを撤回でき、第1回の保険料は「返金される」。
契約にあたり、医師の診査を受けた場合や生命保険会社の営業所で申し込みをした場合、
8日以内であってもクーリング・オフできない。
ほかに、保健期間が1年以内の契約の場合もクーリング・オフできない。

A2 環境

正解:4

温室効果をもたらすガスには二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンガスがある。

A1 契約・悪質商法

正解:2

契約は原則として口約束でも成立し、契約書に署名、捺印したからといって成立するわけではない。
契約の内容は、自分の意志で自由にきめられる。法的に保護された約束を契約といい、
実行しないと強制的に実行するよう求められるもので、待ち合わせなど単なる約束とは異なる。
契約が成立すると、法律が定めた正当な理由がない限り解消することはできない。