神保町一丁目の歴史
日本消費者協会の現所在地である神保町一丁目はかつては「表猿楽町」と呼ばれていました。江戸幕府の「式楽」(儀式に用いる音楽・舞踊)の「四座一流」のうちの一つである観世座は、徳川家康と縁が深かったこともあり、筆頭の地位を得ていました。その家元の人々の屋敷がこの界隈にあったことから「猿楽町」という町名が生まれたとされているようです。明治5(1872)年、この一帯に猿楽町という町名がつけられ、明治44(1911)年、猿楽町はいったん表猿楽町となりましたが、関東大震災後の区画整理の際に、西神田一丁目と神保町一丁目に再編されました。神保町という町名は、江戸時代に神保長治(じんぼうながはる)という旗本が住んでいたことに由来しています。
今では本の街と言われる「神保町」も、日本の伝統芸能である「猿楽」との関係があった街であると知ると、違った見方ができて面白いと感じます。
《参考》
千代田区町名由来板 神保町一丁目北部町会(右画像)