■消費生活相談員・行政職員等研修講座 

———————————–

1970年からスタートした当研修講座は 消費生活相談員や行政職員、消費生活コンサルタント等を対象に、実務に役立つタイムリーな内容を取り上げ、2日間の研修会を年2回開催しています。

<2025年度 第1回>  2025年9月18日・19日  開催のご案内
         ※会場とオンラインのハイブリット方式で開催

【詳細のご案内はこちら(PDF)】

【 会 場 】 連合会館(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
【オンライン】 Zoomを利用したリモートでの受講も可
【 定 員 】 会場60名 オンライン200名 ※先着順
【受 講 料】 税込11,000(原則2日間。都合により1日のみの場合は、5,500円) 
        ※オンライン受講の方には、講座レジュメをデータで提供し、
         各自でダウンロードのうえご用意いただく予定です。

【申 込  方 法】 以下「専用申込フォーム」よりお申込みください。
        ※1名ごとにお申し込みください

 

■キャンセルについて■
キャンセルされる場合は、9月9日(火)までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料はお支払い願います。
※受講者変更は可です。

地方消費者行政強化交付金の強化事業「国の重要政策に係る消費生活相談員レベルアップ事業(消費者庁)」の適用については、各都道府県にお問い合わせください。
開催日 時 間 テ ー マ

9月18日

10時30分~12時30分

カスタマーハラスメントの法的判断
 講師:弁護士  志水 芙美代 氏

13時30分~15時30分

スマホソフトウェア競争促進法の概要
 ~消費者の視点から~

 講師:公正取引委員会 デジタル市場企画調査室

9月19日 10時30分~12時30分

旅行に関する最近の消費者トラブルと相談対応
 講師:(一社)日本旅行業協会 消費者相談部
    副部長 前野 登 氏

13時30分~15時30分

美容サービストラブル相談への実務的対応
 講師:弁護士 宮西 陽子 氏

(テーマ内容は多少変更する可能性があります。)